福祉車両とは?
福祉車両とは、高齢者や障害をお持ちの方が使いやすいように、様々な配慮が施された車両のことです。
福祉車両には、大きく分けて「介護式」と「自操式」の2種類があります。
介護式車両には、回転スライドシート車、昇降シート車、車いす車。
自操式車両には、手動装置、足動装置などのタイプがあります。
介護用として使用
- ・助手席に座る→
-
助手席回転(スライド)シート車
助手席リフトアップシート車
サイドアクセス車
- ・セカンドシートに座る→サイドリフトアップシート車
-
- ・車いすのまま乗る→車いす仕様車
-
(スロープタイプ)
(リフトタイプ)
ご自身で運転
- ・運転補助装置車→
-
手動装置/左足アクセル車
足動装置
助手席回転シート車 | 助手席リフトアップシート車 | サイドアクセス車 |
車いすからシートへ 楽に乗り降り |
車いすからシートへ 楽に乗り降り |
車いすに乗ったまま 乗り降り |
車いす仕様車 | 自操補助装置 |
病院などの送迎用にぴったり |
自分で運転して出かけたい |
自分で運転して出かけたい |
※上記の車種以外にも福祉用装置の搭載車両がございます。詳しくはお問い合わせください。
福祉車両は人に優しい車です。
ご高齢の方や身体の不自由な方にとって移動する喜びを与えてくれる車です。
松井自動車では、最適な福祉車両選びから助成制度、減免の事まで、全国総合社会福祉車両協議会の認定を受けた「福祉車両アドバイザー」があなたのカーライフのお手伝いをさせていただきます。
福祉車両も車いすと同じように個々に合ったものを選ばなければいけません。
間違わない「車選び」のお手伝いをさせていただきます。「相談してよかった」と喜んでいただけるよう頑張っております。
また、購入だけではなくメンテナンス等どんな小さな事でも「ご相談」下さい。
新車販売、中古車販売、フルメンテナンスリース
各メーカーの豊富な車種から、用途に合わせたピッタリの福祉車両をご提案
修理、点検/車検
・リフトのオイル交換をしていないんだけど…
・昇降シートの動きが変だけど…
・リフトが突然止まった
・車いすがきちんと固定できない
・異音がする…
急な故障や事故に完全対応、車いす車両の代車完備
福祉車両レンタカー
N-BOX スロープ付き車いす車、ハイエース リフト付き車いす車のご用意が出来ます(要予約)
他店で買われたお車でもご安心ください。
検定試験に合格した技術、経験ともに豊富な「福祉車両アドバイザー」が責任を持って対応いたします。
行きたい場所にいつでも誰とでも
まずはご相談を
購入、リース、修理、保険、どんなことでも結構です。まずはお気軽にご相談ください。